山原麗華の活動ブログ♡

沖縄県出身のアコーディオン奏者 / ラジオ沖縄パーソナリティ / 山原麗華の元気なナツメロ(爆笑)→木曜19時30分〜22時 / お仕事の依頼はコチラまで💌reika.yamahara@gmail.com

琉球新報\シン·/出張コンサートIN北谷町桑江〜丘の一本松〜

おはようございます️☀️.°

 

先日の琉球新報社\シン·/出張コンサートは、北谷町桑江地区体育館を訪問しました🪗🎶

f:id:reika-yamahara:20240514073813j:image
(写真は全員で撮れず…でしたが、多くの方が来てくださいました♡)

 

体育館が公民館になっていて、地域の皆さんがお集まりになっていました♡

f:id:reika-yamahara:20240514073530j:image
f:id:reika-yamahara:20240514073533j:image

入口には、『丘の一本松』と書かれた石碑があります。

f:id:reika-yamahara:20240514073549j:image
「あの沖縄芝居の丘の一本松ですか?」と聞くと、小さな松の木を植えた時に大宜見小太郎さんを呼んだそう。

 

うちなー芝居の『丘の一本松』と言えば、母親とケンカした息子が家を飛び出し、行く宛てもなく一本松の下で反省し、母親へ謝りに行く人情劇。

 

この中に出てくる一本松と言うのが、「この松の木は、根や葉をはり、その木の下で人々が休憩できる場所になる。そうやって人々を支え続けていく」という意味が込められているそう。

 

その松の木を見ながら、「人生も同じなのかもしれないな」と思いました。


自分のことだけ考えていたら、根も葉も育たない。すなわち自分自身が育たない。


けれど、誰かを思い、人のために頑張るからこそ、成長できるのかもしれません。

 

私もそんな風に、多くの人に元気や癒しをお届けできるよう歌いたいです。

 

さてコンサートは大変盛り上がり✨️


ラジオ沖縄「山原麗華の元気なナツメロ(爆笑)」リスナーさんも多く、「大好き!」というお声をたくさんかけて頂き嬉しかったです。

 

中でも、今回、ご応募くださったのが88歳の女性でした。
琉球新報の記事を切り取って、区長さんへ「この人に会いたいから応募してくれないか」と相談があったそう。

 

その方は両手に杖を持ち、ご家族に支えられながら来てくださいました。
そして私に、「足も動かなくなって体はこんなんだけど、どうしても山原さんに会いたくて区長さんにお願いしました。今日という日をどれだけ楽しみにしていたか…」と涙ながらに話してくださったのです。

 

とても嬉しいお言葉に、感動しました。

 

素敵な地域に呼んで頂き本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️ ̖́-
また皆さんにお会い出来ますように✨️

f:id:reika-yamahara:20240514073641j:image
f:id:reika-yamahara:20240514073639j:image

さて今日は、那覇市松川で歌った後、琉球新報\シン·/出張コンサートは、うるま市平敷屋公民館を訪問します🪗🎶

 

素敵な一日を〜♡

 

 

 

山原麗華